天龍寺は、京都の嵐山にある、臨済宗天龍寺派の大本山です。鎌倉時代末期に、室町幕府を開いた足利尊氏が、亡くなった後醍醐天皇を偲んで建てたと言われています。
◇天龍寺の魅力
・曹源池庭園:天龍寺の中心にある庭園で、池や橋、石などを使って作られています。四季折々の自然を楽しむことができ、特に紅葉の時期は大変美しいです。
・法堂:お堂の中央には、大きな天井いっぱいに龍が描かれた絵があります。この絵は、迫力満点です。
・多宝塔:天龍寺のシンボル的な建物です。
・方丈:お寺の住職が住んでいる建物で、書や絵画などが飾られています。
◇アクセス
嵐山エリアの中心地である嵐電嵐山駅からは、徒歩1分。当館からは徒歩約16分、レンタサイクルで約10分。当館ではレンタサイクルをご用意しております。2時間までは無料でご利用いただけます。
◇開門時間
8:30~17:00(受付終了16:50)
◇拝観料
▷庭園(曹源池・百花苑)
・高校生以上:500円
・小中学生 :300円
・未就学児 :無料
▷諸堂(大方丈・書院・多宝殿)
・庭園参拝料に300円追加
▷法堂「雲龍図」特別公開
・一人500円(上記通常参拝料とは別)
嵐山を訪れる際は、ぜひ天龍寺にも足を運んで、日本の伝統文化に触れてみてください!
Comments