top of page
検索


嵐山の素敵なバー「Thule Doux」
嵐山は京都の中でも特別で、とても静かな場所ですが、やはり旅先ではお酒も飲みたくなるもの。そんなにバーが多い土地柄ではない中で、なんとホテルから徒歩2分の立地に素敵なバーがあります。 Thule Douxさんは40年以上の歴史を持つ老舗のバー。 マスターがつくるカクテルは本格的でありながらとてもリーズナブルな価格で楽しめます。 ジンとフレッシュオレンジでオーダーしてみました。 日本でバーというとカジュアルからオーセンティックまで様々ですが、 Thule Douxさんはリラックスして楽しめるショットバーという感じ。 とてもフレンドリーなマスターと話をしながら、隣のお客さんと盛り上がることもしばしば。嵐山の夜を締めくくるのに最高のお店と言えるでしょう。 カクテルも最高ですが、ウイスキーの品揃えも豊富で、初めて飲むバーボンを頂きました。あまり詳しくない方でも、好みを伝えれば選んでくれますので初心者の方にもおすすめです。 良いバーには良い音楽がつきものですが、 Thule Douxさんも素敵な音楽を流してくれています。マスターはジャズからポップスまでかなり
6月26日


北野天満宮
北野天満宮は、京都市上京区にある神社で、学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りする天満宮の総本社です。「天神さん」「北野さん」とも呼ばれ、地元の人々や観光客に親しまれています。 ◇魅力・歴史: 平安時代の天暦元年(947年)に創建されました。菅原道真公が亡くなった後、その祟りを鎮めるために北野の地に社殿が建てられたのが始まりとされています。・撫で牛:境内に複数ある牛の像のことです。特に本殿近くの「一願成就のお牛さま」は、頭を撫でると学業成就のご利益があると言われています。・紅葉:秋には境内の紅葉が見事です。特に史跡御土居の紅葉は美しく、多くの人が訪れます。 ◇アクセス 嵐山の中心地である嵐電嵐山駅から電車で約30分。 嵐電嵐山駅 ↓嵐電嵐山本線7分 嵐電帷子ノ辻駅 ↓嵐電北野線12分 嵐電北野白梅町駅 ↓徒歩7分 北野天満宮 ◇参拝時間 7時から17時 ◇参拝料 境内無料 ◇まとめ 北野天満宮は、学問の神様としてだけでなく、美しい自然や歴史的な建築物、数々の伝説など、多くの魅力を持つ神社です。京都を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください!
5月22日


仁和寺
仁和寺は、京都市右京区にある真言宗御室派の総本山です。「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。 ◇魅力 ・五重塔:江戸時代初期に建立された高さ約36メートルの美しい塔。重要文化財。各層の屋根が同一の大きさであるのが特徴です。・御室桜:遅咲きの桜として有名で、4月中旬頃に見頃を迎えます。背が低いのが特徴で、桜の下にある粘土質の土壌により、根を深く伸ばすことができず、背丈が低くなりました。 ◇アクセス 嵐山の中心地である嵐電嵐山駅から電車で約20分。 嵐電嵐山駅 ↓嵐電嵐山本線7分 嵐電帷子ノ辻駅 ↓嵐電北野線7分 嵐電御室仁和寺駅 ↓徒歩3分 仁和寺 ◇拝観時間 9:00~17:00(16:30受付終了) ※12~2月は9:00~16:30 ◇拝観料 1,500円程度(時期によって異なります) ◇まとめ 仁和寺は、歴史、文化、自然が豊かな魅力的な寺院です。京都を訪れる際には、ぜひ足を運んでみてください!
5月11日
bottom of page
.jpg)