top of page
検索


屋上テラス
嵐山エリアのホテルでは貴重な屋上テラスでは、緑豊かな山々を一望できます。 テラスの全体に人工芝を敷いており、お子様も安心してご利用いただけます。 青空の下での読書やコーヒータイムは、屋上ならではの楽しみ方でスタッフおすすめです。 <開放時間> 9:00~21:00 8月には五山の送り火を眺めるイベントや、初日の出を見るイベントなど開催しています!
2024年10月12日


竹林の小径(ちくりんのこみち)
嵐山の竹林の小径(ちくりんのこみち)は、京都を代表する観光スポットの1つです。 約400メートルにわたって続く竹林の道は、まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な雰囲気を楽しめます。 ●見どころ 野宮神社から天龍寺の北門を通り、大河内山荘庭園へと続く道沿いに広がる竹林は、四季を通じて美しい景観を楽しめます。 竹林の中を歩くと、竹の葉が風に揺れる音や、幹同士がぶつかり合う音が心地よく、リラックス効果も抜群です。 ●楽しみ方 人力車に乗って竹林を巡るのがおすすめです。人力車の俥夫(しゃふ)が観光ガイドをしてくれるので、歴史や見どころを詳しく知ることができます。 着物レンタルを利用して、竹林の中を散策するのも風情があっておすすめです。写真映えするスポットがたくさんあるので、素敵な思い出を残してみてはいかがでしょうか。 ●アクセス 電車:当館から徒歩約20分・レンタサイクルで10分、 JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分、 嵐電嵐山駅から徒歩約10分です。 嵐山の竹林は、訪れるたびに新しい発見がある場所ですので、ぜひ一度足を運んでみてください!
2024年10月10日


渡月橋(とげつきょう)
渡月橋(とげつきょう)は、嵐山にある有名な橋です。この橋は、桂川(大堰川)に架かっており、嵐山の象徴的な存在です。 渡月橋の歴史は古く、最初に架けられたのは平安時代の承和年間(834-848年)とされています。その後、亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と詠んだことから「渡月橋」と名付けられました。現在の橋は1934年に再建されたもので、鉄筋コンクリートの土台に檜の欄干が特徴です。 この橋は四季折々の美しい風景を楽しむことができ、特に春の桜や秋の紅葉の時期には多くの観光客で賑わいます。また、川沿いではボート遊びや屋形船での遊覧も楽しめます。 渡月橋周辺には嵐山公園や保津川下りなどの観光スポットも多く、散策や食べ歩きも楽しめるエリアです。
2024年9月30日
bottom of page
.jpg)