top of page
検索


広沢池
広沢池は、嵯峨嵐山にある周囲1.3kmほどの池です。雄大な自然が広がる場所として、多くの人に親しまれています。 ◇魅力 ・のどかな風景:池畔に立つと小倉山や愛宕山など嵯峨野の山々が見わたせます。春の桜、秋の紅葉など、四季を通して田園風景が素晴らしいです。 ・日本三沢:大分県宇佐の初沢池、奈良県の猿沢池とともに「日本三沢」の一つに数えられています。 ・歴史的地区:昭和44年より歴史的風土特別保存地区の指定を受け、平成22年には池百選に選定されました。 ◇アクセス 当館からバスで約25分です。 The GrandWest Arashiyama ↓徒歩3分 バス停「阪急嵐山駅前」 ↓市バス【28系統:大覚寺行】10分 バス停「小渕町」 ↓徒歩12分 広沢池 ◇まとめ 広沢池は、美しい自然景観が残る魅力的なスポットです。ぜひ一度訪れてみてください!
2月8日


宝厳院
宝厳院は、京都の嵐山にある寺院です。嵐山屈指の庭園と美しい自然を求めて人々が訪れます。 ◇魅力 獅子吼(ししく)の庭:宝厳院といえば庭園の名所。春から初夏にかけては新緑や苔、秋は紅葉が素晴らしいです。 名前の意味:庭園の名前である「獅子吼(ししく)」という言葉は、「仏様が教えを説く」という意味。獅子がほえて百獣を恐れさせるように、悪魔・外道 (げどう) を恐れ従わせることに由来。 古くから続く名庭:江戸時代には「都林泉名勝図会」という京都の著名な庭園を紹介する図説に記載されています。 ◇アクセス 嵐山エリアの中心地である嵐電嵐山駅から、徒歩5分。 ◇拝観時間 午前9時~午後5時(受付終了:午後4時45分) ◇拝観料 大人:700円 小中学生:300円 ◇まとめ 宝厳院は、美しい庭園と自然が楽しめる素敵な場所です。ぜひ一度訪れてみてください!
2月7日


竹寺
竹寺(地蔵院)は、京都市西京区にある竹林に囲まれた美しい寺院。京都市登録文化財の茶室の中にある、良縁のご利益があるとされるハート型の窓が有名です。 ◇竹寺の魅力 ・ハート型の窓:茶室にハート型の窓があります。良縁のご利益があると言われ、SNSで大人気です。 ・一休さんの寺:トンチで有名な一休さん(宗純禅師)は、この地で幼少期を過ごしました。 ・禅語おみくじ:住職さんが選りすぐりの禅語を届けてくれるオリジナルのおみくじ。心が温まる言葉が書いてあります。 ◇アクセス 当館からバスで15分 The GrandWest Arashiyama ↓徒歩3分 バス停「阪急嵐山駅前」 ↓京都バス【63/73/83系統:苔寺・鈴虫寺行】8分 バス停「苔寺・鈴虫寺」(終点) ↓徒歩2分 竹寺 ◇拝観時間 9:00~16:00(閉門16:30) ◇拝観料 大人:500円 小中高校生:300円 ◇まとめ 竹寺は、自然と歴史が調和した美しい寺院です。京都を訪れた際には、ぜひ一度足を運んでみてください!
2月6日
bottom of page
.jpg)