鳥居本八幡宮
- くまCEO
- 4月13日
- 読了時間: 1分
鳥居本八幡宮は、嵯峨嵐山にある神社です。室町幕府第3代将軍の足利義満が、亡き母(紀良子)の願いにより、母のゆかりの地である「洪恩院」の守護する社として建立しました。
◇魅力
・時代劇のロケ地:太秦の撮影所に近いため、時代劇のロケ地としてよく使われます。ひっそりとした佇まいが、昔の村の鎮守の雰囲気そのままに残っているため、時代劇の風景に合うようです。
・五山送り火の起源:この神社で行われていた法要が、現在の五山送り火の一つである「鳥居形」の起源になったと言われています。
◇アクセス
当館からバスで約20分。
The GrandWest Arashiyama
↓徒歩6分
バス停「阪急嵐山駅前」
↓京都バス【62/72/92/94系統:清滝行】9分
バス停「護法堂弁天前」
↓徒歩2分
鳥居本八幡宮
◇まとめ
護法堂弁財天は、歴史を感じながら静かに過ごしたい方におすすめの場所です。ぜひ一度訪れてみてください!

Comentarios