博物館さがの人形の家
- くまCEO
- 2月14日
- 読了時間: 1分
博物館さがの人形の家は、昭和63年に嵯峨嵐山に開館した、日本で唯一の古人形専門登録博物館です。江戸時代から昭和初期にかけて作られた、様々な種類の人形20万点以上を所蔵しています。
◇魅力
・嵯峨嵐山と人形:嵯峨野の土地は湿度が年間の平均湿度が60%程度であり、土人形の保存に適しています。
・開館の由来:人形は元々池田萬助さんという方が個人で集めていたものです。しかしそのまま眠らせておくのは勿体ないということで博物館が開館することになりました。
・京都の郷土人形:嵯峨人形・御所人形・賀茂人形・伏見人形など、人形の展示数は常時約8000点。そのうち約4000点は、国の登録有形民俗文化財に指定されています。
◇アクセス
当館からはバスで約35分。
The GrandWest Arashiyama
↓徒歩6分
バス停「阪急嵐山駅前」
↓京都バス【62/72/92/94系統:清滝行】16分
バス停「鳥居本」
↓徒歩8分
博物館さがの人形の家
◇開館時間
10時~17時
◇入館料
一般:1,500円
中高生:1,400円
小学生:700円
◇まとめ
博物館さがの人形の家は、京都の人形文化に触れることができる貴重な施設です。ぜひ一度訪れてみてください!

Comments